土曜日に、またしてもV7のエンジンが掛かりません、と言うかライトがスモールだけしか点灯していません。新品のバッテリーに交換して直っていたつもりでした。と言うことは全く充電していないということです。
電圧は8Vになっていましたのでジェネレーター系の断線?車検の時フェンダー、ウインカーを交換しています。
バイク屋へどうやって行くか問題です。また古いバッテリーを充電して日曜日に診てもらうことにしました。
結果レギュレーターのパンクと言う結論でした。ジェネレーターで発電された交流電流をレギュレーターで12V直流に直してている部品です。物凄く熱を持つ部品なので結構な頻度で故障します。
エンジンの前に付いている横柄のフィンが付いている部品です。
取り敢えず在庫がないそうですから他のバイクの部品で間に合わせてもらいました。
部品は取り寄せてもらいます、またもや思わぬ出費です。外車は電装系やはり弱いですね。
しかし、遠出していたら大変なことになっていました、電圧がどんどん下がりエンジンも停止していたはずです。
今週はストリームの板金修理も帰ってきました。
新車とまでは行きませんが、あと4,5年乗るつもりでいます。
画像では解りづらいのですがピッカピッカになっています。
後輩のアサノ自動車はプレミアム商品券が使えます。久留米市内では自動車整備工場で使えるところは非常に少ないそうです。
まあ、この為にプレミアム商品券を購入したようなものです。あと年末の車検整備の時にも使うつもりです。税金、保険はダメだそうですよ。
久留米市プレミアム商品券で支払いました。
老犬ワンリキはトリトッピン、鶴亀長寿への反応はかなりのものです。今までのドッグフードと食いつき方が違います。元気も少し取り戻してきました、しかし老犬です、今年も一番暑い時期に差し掛かっています。
どうにか今年の夏も乗り切って欲しいものです。